ホーム|Home > 史学雑誌|Journal > 史学雑誌 目次

史学雑誌目次|バックナンバー

134編 7号

論文

史学雑誌134編7号

 

慶弔外交からみた西国諸氏と室町幕府


伊藤 幸司 1(1075)

コラム 歴史の風

陶片追放学の地平から

橋場  弦 38(1112)

研究ノート

イギリス煤煙対策への抵抗と罰金―一九世紀半ばのシェフィールドを事例として――


春日あゆか 42(1116)

特集 「近現代西洋における領域の帰属とレファレンダム」

趣旨説明 芦部  彰 67(1141)
「独立革命」の中の人民投票――ウエストヴァージニア州創設をめぐって―― 金井光太朗 71(1145)
ザール帰属問題と住民投票 芦部  彰 79(1153)
フランスの脱植民地化過程における投票――アルジェリアとニューカレドニアの事例から―― 平野千果子 89(1163)
カタルーニャ州と「民族自決レファレンダム」――「大衆動員」戦略の成功と限界―― 立石 博高 97(1171)
南アジア近現代史の観点から――インド分離独立とプレビシット―― 粟屋 利江 105(1179)
住民が「人民」となるとき――レファレンダムを政治学の観点から考える―― 水島 治郎 112(1186)

新刊紹介  

荒武賢一朗・野本禎司編『仙台藩の組織と政策』 宮脇  啓 119(1193)
スーザン・マン著、五味知子/梁雯訳『張家の才女たち』 吉澤誠一郎 120(1194)
澤田典子著『古代マケドニア全史――フィリッポスとアレクサンドロスの王国――』(講談社選書メチエ 822) 長谷川岳男 121(1195)
ニキフォロス=ヴリエニオス著、相野洋三訳『歴史(イストリア)』 佐野 大起 123(1197)

文献目録

日本史Ⅲ 125(1199)

会告

  152(1226)
 

バックナンバー目次

※第1 編~第100 編の目次は、『史学雑誌総目録』(史学会編、山川出版社、1993 年)に掲載されています。
第85 編(1976 年)以降の目次は、J-STAGE(国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が構築した日本の科学技術情報の電子ジャーナル出版を推進するプラットフォーム)でも検索できます。

このページのトップへ