ホーム|Home > 史学雑誌|Journal > 史学雑誌 目次

史学雑誌目次|バックナンバー

134編 8号

論文

史学雑誌134編8号

 

両漢河図洛書考――緯書の形成過程をめぐって――


三浦 雄城 1(1229)

初期緊急勅令の運用と議会政治――天皇主権原理の展開――


原科  颯 37(1265)

研究ノート

地頭設置の政治過程――頼朝の戦略――


木下 竜馬 72(1300)

書評

中村元哉編著『改革開放萌芽期の中国――ソ連観と東欧観から読み解く――』 高原 明生 99(1327)

新刊紹介  

岩﨑奈緒子著『<ロシア>が変えた江戸時代――世界認識の転換と近代の序章――』(歴史文化ライブラリー 613) 武村 悠唯 104(1332)
シュテファン・ヴァインフルター著 津山拓也訳『カノッサ――「屈辱」の中世史――』 柴田 隆功 105(1333)

文献目録

日本史IV

107(1335)

会告

  167(1395)
 

バックナンバー目次

※第1 編~第100 編の目次は、『史学雑誌総目録』(史学会編、山川出版社、1993 年)に掲載されています。
第85 編(1976 年)以降の目次は、J-STAGE(国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が構築した日本の科学技術情報の電子ジャーナル出版を推進するプラットフォーム)でも検索できます。

このページのトップへ