134編 9号 最新号目次
|
論文 |
| |||
|---|---|---|---|---|
|
戦国期足利将軍家の地域支配の転換 |
|
小西 匠 | 1(1399) | |
|
満洲事変直前の在満日本人社会と満蒙鉄道問題 |
|
金 子豊 | 37(1435) | |
|
コラム 歴史の風 | ||||
| 世界最大の都市をめぐる小さな歴史のコレクション――A People's Guide to Tokyo―― | ダニエル・ボツマン | 75(1473) | ||
|
研究ノート | ||||
|
関東大震災後の帝都復興事業をめぐる政治動向――内務大臣後藤新平を中心に―― |
|
伊藤 匠 | 79(1477) | |
|
書評 | |||
|---|---|---|---|
| 中島弘二編著『帝国日本と森林――近代東アジアにおける環境保護と資源開発――』 | 青木 健 | 102(1500) | |
|
新刊紹介 | |||
| 美川圭著『院政期の都市京都と政治』 | 高橋慎一朗 | 112(1510) | |
| 前山亮吉著『近代日本政党研究――「第三党」を軸に――』 | 季武 嘉也 | 113(1511) | |
| 佐々木太郎著『コミンテルン――国際共産主義運動とは何だったのか――』 (中公新書 2843) |
小副川将剛 | 114(1512) | |
| 田中延幸著『現代ヨーロッパ経済体系の形成――一九五〇年代における統合過程と西ドイツ――』 | 岡本 勇貴 | 115(1513) | |
|
文献目録 | |||
|
西洋史Ⅲ |
117(1515) | ||
|
会告 | |||
| 137(1535) | |||
バックナンバー目次
※第1 編~第100 編の目次は、『史学雑誌総目録』(史学会編、山川出版社、1993 年)に掲載されています。
第85 編(1976 年)以降の目次は、J-STAGE(国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が構築した日本の科学技術情報の電子ジャーナル出版を推進するプラットフォーム)でも検索できます。








